top of page

ゴム機械加工について

ホーム / ゴム機械加工について
ゴム機械加工技術について

機械加工ってなに?

成形品では再現が難しい高精度な寸法や面粗度、
複雑な形状を、切削や研削などの機械的手法で後加工
する技術です
 
旋盤やマシニングセンタ、カッター、研削盤などが
用いられます

歯車
歯車

機械加工の特徴

歯車

メリット

金型不要で初期コストが安い:試作や多品種少量生産に適しています

1点から加工可能:少量・試作・多品種対応に優れており、短納期にも対応できます

高精度な仕上がり:NC旋盤やマシニングによって、寸法精度や平面度の高い加工が可能です

歯車

​デメリット

加工スピードが遅い:ゴムは柔らかく熱を持ちやすいため、切削条件が制限されます

材料ロスが発生:削り出し加工のため、不要部分が廃材となる場合があります

工具摩耗が早い:素材に弾性があるため、刃物への負担が大きいです

機械加工品の主な用途

自動車

(例:試作パーツ、内装部品)

歯車
歯車

​建築

(例:建設用緩衝材、防水パッキン)

電子機器部品

(例:絶縁ブッシュ、グロメット)

医療

(例:医療用パッド、バルブシート)

NBR

耐油性・摩耗性・機械的強度に優れる

【主要用途】

油圧パッキン、シール材

ニトリルゴム

歯車
歯車
歯車

機械加工される代表的な材料

歯車

VMQ

高温・低温特性、食品衛生性優れる

【主要用途】

医療機器部品、食品機械

シリコンゴム

EPDM

耐候性・耐オゾン性に優れる

【主要用途】

屋外機器、電気絶縁材

エチレンプロピレンゴム

CR

耐油性・耐熱性・難燃性に優れる

【主要用途】

防振材、ガスケット

クロロプレンゴム

歯車
歯車
歯車

機械加工を支える主な技術紹介

NC旋盤加工技術

ゴム素材を高精度で円筒形状に加工する技術です
Oリング・パッキン・ブッシュなどの回転対称形状を繰り返し安定して加工できます

高精度な円筒形状加工が可能です
ゴムの変形を抑える専用チャックや刃物で安定加工が可能です
少量から量産まで対応可能でコストバランスに優れています

​特徴

自動車用ゴムブッシュ
配管用シールパッキン
産業機械向けOリング など

主な用途

マシニングセンタ加工技術

3軸以上の多軸制御による切削加工で、複雑な平面・溝・穴などを高精度に加工します
​CAD/CAM連携により、複雑形状や立体的な設計にも対応可能で、金型不要の試作にも適しています

複雑形状や3次元加工に対応可能です
金型不要で試作対応がしやすいです
高剛性・多軸制御による安定した品質を実現できます

​特徴

医療機器部品
特殊車両用のゴムプレート
精密装置向けクッション部材 など

主な用途

bottom of page