top of page

注型成形サービス
ホーム / 注型成形サービス
.png)
Rapid prototyping・Small lot
金型レスで納期短縮・コスト削減・少量多品種のニーズに対応
注型成形とは?
シリコーン型を使用し製作する工法になります。金型レスの製作工法のため、短納期での対応が可能です。
費用は金型の数十分の一で製作することができるため、試作品製作から小ロット生産までご対応します。
光沢、シボなど様々な表面処理も可能で、カラーバリエーションも豊富で指定色へ調色もさせて頂いております。
Point01
サービスについて
Point02
製法の比較
Point03
製作事例
Point01
サービスについて
このようなご要望にお応えできます
・販売開始時に製品の完成が間に合わない・・・
・効率よく、多品種を少量ずつ生産したい
・製品開発コストを出来る限り抑えたい
・補給部品の在庫を減らしたい
・販売台数が見込めないため、金型製作を避けたい
3つのメリット

リードタイム短縮
コスト削減
金型保管問題
・最短3日で製品製作が可能!
・金型よりコストが大幅に抑え
られるシリコーン型を使用
・シリコーン型は20~30回程度
で作り直すため型の長期保管
が不要
・下請け法で規定されている発
注企業側の保管費用を抑える
ことが可能
.png)
.png)

様々なニーズ
仕上げレベル

※クリックで画像拡大
※クリックで画像拡大
※クリックで画像拡大
※クリックで画像拡大
※クリックで画像拡大

Point02
製法の比較
3Dプリンター
真空注型
射出成形
コスト
材料コスト高
型が不要なため、材料費以外のコストを大幅に削減ができます。通常のペレットと比較すると、材料コストは非常に高く、簡単な形状でも、量産でのコスト削減は難しいです。
金型不要のためコスト削減
安価なシリコーン型を用いて製作するため、イニシャル費を大幅に抑制できます。成形時間は射出成形よりも長いため1個あたりの製品コストは高くなります。
金型コストが必要
イニシャル費が数百万円 ~かかります。一定数以上の販売量が見込めない場合は初期投資が取り返せないこともあります。成形時間は短いため、製品コストは安価です。
時間
データがあれば即出力可
データ準備後、すぐに試作を出力できます。
一度に複数の試作品出力も可能です。
データ作成後最短翌日納品
シリコーン型は金型に比べて、設計や製作期間が短いです。データ作成から最短翌日に納品が可能です。
約1週間で数個の製品を出荷することができます。
金型製造に数ヶ月~
金型を起こすまでの準備や段取りに、数か月ほど要します。
金型を作れば、速いサイクルで樹脂製品を生産することができます。
品質
特有の積層痕が発生
材料に制限があり、プリンターの方式ごとに使用材料が決まっています。積層造形のため、積層痕が残り、積層界面が脆いです。
複雑形状も一体成型可能です。
射出成形と同等の 高品質
材料にある程度の制約があるが、意匠面は成形品と同等の仕上がりを実現可能です。異なる材料を一体成型するインサート、二色成型も対応可能です。切削加工、射出成形と比較して精度は劣ります。
高精度・高品質
材料は熱可塑性樹脂で、汎用プラスチックから特殊材まで用途に合わせて選択できます。射出成形の寸法精度は±0.1mmほどといわれており、条件によっては100分台の精度も実現可能です。
Point03
製作事例

※クリックで画像拡大

※クリックで画像拡大

※クリックで画像拡大

※クリックで画像拡大
パソコン用マウス
製品サイズ
材質
事例について
用途
展示会、販促用、デザイン検証用
幅(X)95.0mm 奥行(Y)65.0mm 高さ(Z)40.0mm
硬質ウレタン 硬質ウレタン(ABSライク)
展示用にカラーバリエーションを豊富に揃えました。
マスターモデルには、光造形法を用いています。
仕上げは光沢仕上げを施したものになります。
バイタルセンサモニタリングデバイス
製品サイズ
材質
事例について
用途
デザイン確認用 展示モモデル
幅(X)115.0mm 奥行(Y)45.0mm 高さ(Z)10.0mm
硬質ウレタン 硬質ウレタン(ABSライク)
デザイン確認用に指定色に調色したサンプル品です。
マスターモデルには、光造形法を用いています。
仕 上げはマット仕上げを施したものになります。
ロボット用タイヤ
製品サイズ
材質
事例について
用途
試作品
幅(X)87.0mm 奥行(Y)87.0mm 高さ(Z)30.0mm
軟質ウレタン 軟質ウレタン(ショアA硬度60相当)
試作用ロボットパーツのタイヤを製作。種類の異なる材質や色を組み合わせた2色成形が、真空注型を用いることで再現が可能です。
マスターモデルは光造形法を用いて、仕上げはマット仕上げを採用しています。
血圧計
製品サイズ
材質
事例について
用途
可視化評価
幅(X)78.0mm 奥行(Y)80.0mm 高さ(Z)35.0mm
硬質ウレタン 硬質ウレタン(透明グレード)
可視化評価用の試作品になります。5部品構成となっており、実際に組み立てた時の感覚もみることができます。
透明パーツの仕上げレベルは透明C、光沢(両面仕上げ)となっています。
bottom of page