射出成形
- 用途:
- 各種機能部品
- 精密機器用品
- 医療・理化学用品
- 分析機器用品
- OA機器用品
- 電子・電機・通信用部品
- 強み:
- あらゆる分野の製品を大量に生産する。
特に熱可塑性樹脂に最適の成形法。
- 詳しい特長:
- 複雑な形状のものでも、大量に能率よく生産できるので、主に熱可塑性樹脂の成形に、最も多く用いられている成形法です。
成形する材料をホッパーに入れて、加熱シリンダー内で溶融・混練します。この時スクリューは材料を溶融し、均一に混練する動作に加えて、一定の射出量をスクリューの前部に貯めるため、回転しながら後ろに戻る動作をします。そして1 回の射出に必要な量の材料が蓄積された時点で、自動的にスクリューが前進して加圧することで、金型のすき間(キャビティ)に材料が注入され、冷却・固化した後に金型を開いて突出しピンかプレートによって突き出され、成形品として取り出されます。
溶融樹脂が流動・固化するまでの時間は短く、大量生産・自動生産向きといえますが、1 サイクルの時間が短いだけに、金型の温度が低すぎたり変動が大きいと、成形品の表面にシワやウエルドが出たり流れが悪くなったりするため、金型の温度は材料と成形温度に合わせて正確に定められます。
射出成形機は大別すると、横型と竪型とに分けられ、両者はそれぞれに特徴や利点があります。
また、油圧式射出成形機に対して、クリーンさと省エネルギーという特徴をもつ電動式射出成形機では、大型機等もハイブリッド化されてきています。大量生産が目玉の射出成形機とはいえ、多品種少量品に対しての小型機や超小型機もあり、原料とともに機械の進展は目覚しいものがあります。
オリオンの取扱製品ついて、新規のご依頼に関するご質問は、
または、
から、お問い合わせください。