top of page

ゴム異素材一体成形
ホーム / ゴム異素材一体成形

Fusion Creates the Future
異素材一体成形で創る、未来のものづくり
ゴム異素材一体成形とは?
ゴム+プラスチック樹脂、金属などを一体成形する技術のことです
異素材間の一体成形は非常に難易度が高いですが、部品の組立工数の削減、2部品を組み合わせた場合と比べて密着、防水などの機能性向上に貢献することが可能です
Point01
サービスについて
異素材間の一体化を実現できます!
様々なニーズ
シリコーンゴムと熱可塑性樹脂(プラスチック)の両素材を取り扱うことができるため、剛性を持った軟質備品や手触り肌触りなどの触感を求められる部品、防水機能を持った部品など、お客様が持つ様々なニーズにお答えすることが可能です
両素材の一体成形は非常に難易度が高いですが、機能性の向上や部品数といったVE、VAにも大きく貢献する可能性のある加工方法です
ものづくりにおいて新たな可能性を求めている場合は、是非ともご相談ください
シーリング・防水/防塵
ゴムは高い柔軟性と復元性を持つため、異素材との一体成形でシール部を作り込むと、後付けパッキン不要で気泡・防水・防塵性能を確保できます
耐熱・耐寒・耐候性の付与
環境耐性にも優れているため、異素材を組み合わせることで、耐熱・耐寒・耐候性を補強することができます
デザイン性・操作性の向上
柔らかい触感・滑り止め効果があるため、樹脂や金属の硬い部分と一体化することで グリップ性やユーザーインターフェースの快適性を向上させます
組立工数削減/コストダウン
後工程での接着・はめ込みが不要になるため、アッセンブリ削減・品質安定・コストダウンに直結します
電機特性・絶縁性
絶縁特性を持つため、基盤や電子部品との一体化で絶縁カバーや防湿保護を実現できます
医療・食品分野での安全性
シリコーンゴムは生体適合性が高く、樹脂や金属との一体成型により滅菌可能で清掃しやすく、衛生的な設計が可能です。
Point02
製作事例

※クリックで画像拡大

※クリックで画像拡大

※クリックで画像拡大

※クリックで画像拡大
マスク
使用金型
材質
用途
使用先
医療関係
LIM成形型
シリコーン+PC
人体に触れる部分にシリコーンゴムを一体成形することにより、生体適合の安全性、シーリング性を確保しています。
折れ防止用ケーブルカバー
使用金型
材質
用途
使用先
産業機器メーカー
コンプレッション成形型
シリコーン+SUS
ホースやケーブルの折れ防止に使用されます。一体成形することにより、異素材との接着強度が高く、軟質素材によりホースやケーブルを傷つけることを軽減します。
衝撃吸収用建築資材
使用金型
材質
用途
使用先
建築メーカー
コンプレッション成形型
シリコーン+スチール
扉やカバーなど、他のものと干渉する部分に緩衝材として使用されています。
マグネットゴム
使用金型
材質
用途
使用先
文具メーカー
コンプレッション成形型
シリコーン+磁石
ホワイトボードなどで書類を固定するように使用されています。外装をゴムにすることで滑り性を軽減。また、デザイン性も向上しています。
bottom of page